2010.01.11

社長ブログ

SHARE:

  • LINEで送る
  • Facebookシェア
  • ツイート

寝正月を過ごしながら

みなさん、明けましておめでとうございます。お客様をはじめとするたくさんの方のおかげをもってオーエム産業㈱は創立40周年という節目の年を迎えました。2010年も一丸となって最高のめっきサービスを追求しましょう!!


さ て、寝正月を過ごしながら観たテレビから、三つの話を紹介します。一つ目は『クールジャパン』な"鍋"です。京都にある三百年の歴史があるスッポン料理屋 で使われている土鍋のお話です。土鍋がよく割れるということで、スッポン料理屋のご主人がその道では有名な滋賀県の陶芸家に土鍋製作をお願いします。土鍋 の要件は2千℃の熱に耐えられること。依頼を受けてから5年、やっと2千℃に耐えられる土鍋ができあがり、意気揚々と届けたら、なんとスッポン鍋の味が出ない・・・。試行錯誤の末、10年後に完成するのですが、大切なのは、まず土を寝かす(5年 以上寝かすと、微生物の影響などで土が均一化してくるなど変化が起こる)こと。そして何より驚きは、できたばかりの鍋は、数分もすると鍋に張った水がしみ 出てしまう! どうするのかなあと思って釘付で観ていたら、スッポン料理屋のご主人はこの鍋に醤油などを味付けをした水を張って2ヵ月も火を通し、鍋に味をしみこませてお客様にお出しできる鍋に仕上げていくのです! ものづくりの奥深さを感じました。また番組の本題としては、欧米にない鍋文化(ひとつの鍋をみんなで楽しむ)はコミュニケーションを深めるにはもってこいの日本の大切な文化だとのこと。



二つ目は『7サミット 極限への挑戦』です。これは、自らカメラを撮影しながら山に登ることに挑戦をしている登山家の栗城(クリキ)さんのお話です。現在27歳の彼は、8年前にニートになって"生きる意味"に悩み、自ら"ニートのアルピニスト"と称し、日本人で初めて「単独・無酸素」で地球7大陸の各頂上(氷柱や大岩壁などそれぞれ異なる頂です)の登頂に挑戦している登山家です。彼は5番目まではどうやらある程度スムーズに登頂したようですが、6番 目に選んだオーストラリア大陸の頂上であるインドネシアにある山の大岩壁を難しいルートで登頂しようとするのですが、雨などもあり下山することになりま す。あらためて、本人にとっては不本意ながらもロープなどがあらかじめ張ってある登りやすいノーマルルートから攻めることにします。前半は自身のビデオで も「楽チン」とコメントしていたのですが、後半、思いのほか体力を消耗し、やっとの思いで登頂したと同時に泣いてしまいます。私はテレビを観ながら、それ までの登山は自分はここにいるぞと証明するためのもの、もしくは山を征服する感覚であったように感じていましたが、まわりに生かされている、人とのつなが りが大事だということに気がつき、この時以降、彼自身が自分から変わったように感じました。


そして最後にエベレスト<チョモランマ>に挑戦します。チョモランマ級の山を登り、訓練と経験を重ねた上での挑戦でした。ベースキャンプから5つのキャンプを経由する登山ルート。ファーストアタックでは2ndキャンプまで行けずにベースキャンプにもどることになります。まだ余裕がありました。セカンドアタックで2ndキャンプまで到着。ここで驚いたのは、無酸素登山の場合、キャンプで寝ると酸素が薄く逆に体力を消耗するので、夜は寝ずに深い呼吸を繰り返すそうです(これも体力は相当失うはず)。3rdキャンプまではわずか1km弱の行程。でも足が前に出ない。あと180mのところでベースキャンプとのやりとりが起こります。クリキさん「足が前に進まない、ここでテントを張れますか?」 ベースキャンプ「3rdキャンプ以外安全の確保ができません」 ベースキャンプ「今のクリキさんのペースでは、日没までに3rdキャンプへの到着は難しいです。」 クリキさん「もう目の前ですよ。本当に180m もあるんですか? 到着できそうにありませんか?」 ベースキャンプから、一呼吸、いや二呼吸ほどおいてから「位置データや足取りに間違いはありません。 日没までの到着は難しいです。引き返す決断をするなら今しかありません」 クリキさんハ泣きながら「了解しました。あきらめて引き返します」命も時間も感 情も極限ギリギリのやりとりと決断だった。番組はここで終わってしまいます。


最後は 「オヤジパワーでメダルを目指せ!『リュージュ 日本の挑戦』」です。これは宣伝を見る限り、東大工学部、宇宙航空研究開発機構、中小企業町工場が力を合 わせて、日本の第一人者(女性)がバンクーバー五輪で使用するリュージュを開発するお話です。日本の頭脳とカーボングラファイトなど最先端の素材技術と中 小企業の職人技を合わせたらすごいソリができましたという話かなと思っていました。オリンピックの選考会も兼ねた12月の全日本選手権、彼女が選んだソリ は以前に使用していたイタリア製のソリでした。結果、7連覇を達成・・・。これだけの日本の英知を結集してもすばらしいものができないという現実、そして選手の繊細さと道具を変えることやその人の滑りまで含めてピッタリのものをつくる難しさ、ものづくりの怖さを感じました。


土 鍋は完成させることができましたが、あとの二つは現在進行形で挑戦中です。クリキさんはきっとトレーニングを続けていらっしゃるでしょうし、ソリはなんと かバンクーバー五輪で使えるものができないかと現在も開発中です。結果だけ言えば、成功と失敗2つですが、言えるのは、挑戦をしないことには、成功も失敗 もその先にあるものも得られないということ!! 失敗を乗り越え成功するまであきらめずに挑戦を続けることが大切だとあらためて感じました。


SHARE:

  • LINEで送る
  • Facebookシェア
  • ツイート